旭丘神社

ひのおじんじゃ

 

江戸時代、ここは領主館の敷地内にあたり、当時は「天神山」と呼んでいました。

明治6年(1873)になって、岩 権現・春日神社・菅原神社等、いくつかの神社を合祀して、旭丘神社となっています。

文武の神として崇められ、戦時には軍神山といわれたこともありました。