都之城(都城)本丸虎口跡 【説明版】
みやこのじょう(みやこのじょう)ほんまるこぐちあと
虎こ口(こぐち)とは、城への出入口を虎の口に例えたものです。
敵兵の攻撃を防いだり、城の兵が敵を攻撃したりするのに工夫を凝らして構築されています。
本丸には西側に二つの虎口があり、発掘調査によると、ひとつはL字型、T字型に造られていて、内部が見えにくいつくりになっていました。
もうひとつは直線の長いアプローチになっており、城への重要な出入口であったことを示しています。
虎こ口(こぐち)とは、城への出入口を虎の口に例えたものです。
敵兵の攻撃を防いだり、城の兵が敵を攻撃したりするのに工夫を凝らして構築されています。
本丸には西側に二つの虎口があり、発掘調査によると、ひとつはL字型、T字型に造られていて、内部が見えにくいつくりになっていました。
もうひとつは直線の長いアプローチになっており、城への重要な出入口であったことを示しています。